引越し料金を安く抑えるための情報をまとめました。ぜひ引越しにお役立てください!
--
初めての引越しでは引越し料金の相場が分からないと思いますので、まずは引越し料金の相場を知ることからスタートしましょう。引越し費用=目安(※参考価格)※こちらの計算機で引越しの概算費用が無料ですぐに分かります。
これが引越し料金を安くする重要なポイントですが、引越し料金の相場が大体分かったら、次は複数の引越し業者から相見積もりを取ります。※相見積もりを取らないと絶対損です!下記のサイトを利用すれば、大手から地域密着の業者までまとめて見積もりが取れ、引越し業者同士が料金を競ってくれるのでかなり料金を安く抑えることができます。
一括見積もり無料サービス→引越し、最大10社一括見積もり
筆者が利用したケースでは単身の荷物が少し多めの条件で、上が6万円から下は2万4千円まで業者によって開きがある見積もりが取れ、その後交渉して2万円になり一番高いところと比較すると4万円もお得!でした。また、余談ですが見積もりを取る際に引越し業者に不要品の処分費用を確認しておくと、リサイクルショップの処分費用と比較できます。
見積もり依頼のポイントは 引越し見積もり依頼の際のポイント
引越し業者を絞る際のポイントは、こちらが提示した見積もりの内容をキチンと確認しているかどうかです。一括で見積もりを取るサイトでは、引越し業者がルーティンワークで見積もりの内容を大して確認せずに見積もりを返してくる場合があります。そのため相場よりもかなり高い費用の見積もりを返してきたり(特に大手)、電話で見積もりの内容を確認する際にこちらが提示した条件を全く把握していなかったため、トラックのサイズと荷物の量が合わず大幅に料金が高くなってしまうケースもあるようです。こういった電話やメール(見積もり)での対応の親切さなどを基準で選ぶと後々後悔しない引越しができるでしょう。
料金については、高すぎたり安すぎたりする引越し料金を見積もりで提示してくるところには注意が必要です。また、自分の要望には合うが値段が少し高い引越し業者には、素直に他の業者と料金面でどちらにしようか迷っていると相談すれば料金を下げてくれる場合があります。但し極端な値下げ交渉はトラブルの元ですので注意しましょう。
絞り込み時に気になる引越し業者の評判ですが、結局は実際に担当をされる方、作業をされる方の対応具合でよい引越し業者にも悪い引越し業者にもなります。見積もり時の担当者と作業員が違う事もよくありますので、誰が作業を担当するのか、アルバイトか正社員か等を引越し業者に問合せておくと良いでしょう。また、大切な家具や高価な家電がある場合は、相場より安すぎない引越し業者をお勧めします。
引越し時の荷物量は訪問して業者の方に見てもらうのが間違いが無いです。ただ、「訪問見積もりをお願いすると断りづらい」「交渉等が苦手」という方は、まず一括見積もりで引越し業者を絞り、要望に合った引越し業者が見つかってから訪問見積もりをお願いするのも手です。(引越し業者への見積もり依頼は訪問でもネットでも無料ですので手付金等を要求されることはありません。詳しくは社団法人全日本トラック協会の国土交通省告示の標準引越運送約款をご確認ください)
また、ネットで見積もりを取った場合、業者が指定するトラックが荷物量よりも大きい場合があります。トラックの大きさが変わるともちろん料金も割り増しになりますので、迷う時は訪問見積もりをお願いするのが良いと思います。
筆者が利用したサイトではネットで見積もり依頼をした場合に業者の特典がつきました。(段ボールのサービスや引越し費用10%OFF等)こうした一括見積もりサイトのみのサービスもあるみたいなので一括見積もりサイトを利用した場合は確認しましょう!
引越しをする予定がまだ未定の場合は、引越し繁忙期の1月〜4月の中旬、9月や10月、休日や大安等は料金も通常より高くなりますので避けましょう。可能であれば時期や時間帯等を引越し業者にお任せすることで料金を割り引いてくれる場合もあります。また、平日や仏滅・午後の引越し等は嫌がる人も多く料金が割安になります。
極論になってしまいますが、荷物が少なければ引越し料金も安くなります。引越しをする前に不要品を処分しておけば荷物も減り荷解きの作業も楽です。処分の方法としては、
等があります。どの方法が良いのかは荷物の種類によりますが、あらかじめ引越し業者に処分費用を聞いておき、リサイクルショップに見積もりを依頼して比較するのがお勧めです。[おいくら] 不要品とにかく高く売る!
というサイトで引越し不要品買い取りの目安をチェックしておきましょう。
筆者の経験では、引越し予定日までにゆとりがある場合は、ネットオークションを活用すると思わぬ高価処分が出来たりもしますのでお勧めです。(小さい頃買った超合金のおもちゃが2万円で売れたりもしました。)筆者が利用したサイトYahoo!オークション
粗大ゴミとして処分する場合は予約制(2週間以上前)ですので早めにお住まいの市区町村粗大ゴミ受付センターに連絡しましょう。
引越し料金を安く抑える方法からは外れますが、東京電力が提供する、電気・ガス・水道等の手続きを一括で行えるサービスを利用すれば引越し時に必要な手続きをネット上で完了できます。東京以外のエリアも徐々にカバーしてきているので、東京以外の地域の方も一度サイトで対応エリアをご確認ください。こちらのサービスを利用すれば手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。
引越し手続き一括サービス
--
引越し料金の参考価格を知りたい方 引越し料金=目安(*参考価格)
引越しの見積もりについては引越し業者への見積もりの際のポイント
引越し料金の簡単な相場を知りたい方 引越し料金の相場